エアジンLIVEでした
7月10日(金) 横浜エアジン
荒井皆子(Jazz Voice)、出口煌玲(龍笛・篠笛)、山下真理(ビブラフォン)
セッティング・ポジションを、マスターのアイデアで、前回とガラッと 変えてみました。
中央奥に煌玲さん、上手に絵夢茶♪、下手にまりさん。煌玲さんが 奥に下がって、
音の奥行きが出たのと、それぞれのメンバーが自然に視覚に入る位置にいることで、
とても演奏しやすかった。客席も、 いつものエアジンとちょっと違う椅子配置で、新鮮
でよい感じでした。
1ステージに2曲づつ、曲もしくは、モチーフを使った曲を、 何も決めない即興曲の間に、
演奏している。
この日は1ステージ目に演った5曲のうち、フリーの曲の間に
私のオリジナル曲 「TARZAN P134」とスタンダードの「Summertime」を。
絵夢茶♪の雑誌シリーズの曲も、なかなか面白いよ。(^^)
絵夢茶♪の数少ない歌詞のついた曲だが、宇宙語みたいな歌詞です。
「トータターヤ、トータターヤ、トータターヤ、
サオマセテートシデケナッチ、ルーサツイッタカ?」
いつも見慣れた景色を、ほんのちょっとの意識の転換で、 全く違う景色がそこに
現れるのだと言う、深あい哲学的な 歌詞なのだよ。なんちゃって。ふっふっふ。
ちなみにこのシリーズの第一弾のタイトルは、
「VOUGU 110頁 無調」であった。。。
2ステージ目に、
Minako's Free シリーズから、すっごく久しぶりに、
「Vol.2~ある日の日記~」と
「HAGOROMO」の私のオリジナル2曲を混ぜました。
「HAGOROMO」は、煌玲さんとのDUO用に書いた曲です。
毎回LIVEの度に演ってきたので、随分良い感じになってきたと思います。
まりさん、ビブラフォン叩いてたかと思ったら、縁をたたく共鳴管を叩く、床を叩く。。。
さらに履いていたサンダルを脱いで床を叩くっ!!
木の床をサンダル叩くと、なんていい音~
今回でこの3人での演奏は、4回目。演る度に面白くなって来ています。まだまだ、これから色々変わってきそうな感じがしますね。
先日銀座のCANONギャラリーで個展をされた、写真家の荒谷さんが 個展でも使われていた、
このバンドメンバーの焼き増しした写真を 持って、LIVEを聴きに来てくださいました。
かっこいいお写真なので、またそのうちご紹介したいと思います。
聴きにきてくれた、皆さん、どうもありがとう!!
それからそれから、前回のライブと今回と続けて、わざわざ 名古屋から聴きに来て
くださってると言うお客さんもいて、 すごいすごい。www
数少ないけどかなりコアなファンに、支えられているバンドでございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
« 本日 LIVE@大泉学園 in F | トップページ | 身体操作セミナー 7/11の日記 »
「音楽」カテゴリの記事
- 25次元クリスマス(2017.12.15)
- コンテンポラリー・neo・ジャパネスク【8/31】(2017.09.07)
- 25次元空間の入り口で考える猫たち7/7(2017.07.21)
- 今週末七夕ライブ【7/7】@渋谷クラシックス(2017.07.04)
- 【25次元空間の入り口で考える猫たち】7/7 LIVE(2017.04.12)
多摩の白百合さん>
一気に夏ですね~
暑中お見舞い申し上げます。
お元気そうで良かったです。
渡米まで、後ちょっと。バタバタしています。
投稿: 絵夢茶♪ | 2009年7月19日 (日) 16時48分
暑中お見舞い申し上げます。
ニューヨーク行きも いよいよデスね☆
楽しい思い出が 沢山出来ま様に‥
土産話 楽しみにしています。
私は元気です。8月8日~軽井沢 経由 故郷です。
投稿: 多摩の白百合 | 2009年7月16日 (木) 12時06分